楊貴妃メダカ飼育のリベンジ

一度全滅させてしまい、失敗に終わった楊貴妃メダカの繁殖。
親めだかがまだ卵を産んでいるので、再度チャレンジしました。
今度はクロメダカと混じることのないように、完全に隔離しての飼育です。

youkihi0911-1.jpg

生まれてきた楊貴妃メダカの稚魚。
やはり白っぽいです。

youkihi0911-2.jpg

その後も採卵を続け、順調に増えてきました。

ところが、ここで問題発生です!
バケツの稚魚が横になって☆になっています・・・。

他の稚魚に食べられたわけでもなく、プカプカと浮いています。
よく見ると、1匹だけではなく、もう1匹同じように・・・。

おかしいとよく調べてみると、なんとヒドラらしきものがいっぱい!
どうも稚魚が大きくならないと思ったら、こいつか!
前回の全滅もヒドラが原因かもしれません。

youkihi0911-3.jpg

慌てて、他の稚魚がいる睡蓮鉢に避難させました。
水が緑色なのでよく目立ちます。
タナゴが混泳しているので、食べられないといいのですが・・・。

youkihi0911-4.jpg
混泳しているタナゴ

睡蓮鉢に移し、1週間が経過しました。
黒めだかとともに無事に生きています。

youkihi0911-5.jpg

しかし、今のところ順調に育っているのが2匹のみ・・・。
いろいろなトラブルで大きく育てるのは難しいですね。
今後も卵を産んでいるのを見つけたら、育てていきたいと思います。

香港の金魚街見物で・・・

夏休みを利用して香港に行ってきました。
この時期の香港は暑いです。

しかし、お店や地下鉄など建物内はかなり涼しいのですぐ生き返ります。
節電がないのってすばらしい!

hongkong-1.jpg

香港島の2階建てのトラム。
街は非常に活気があり、車や電化製品は日本製がほとんどです。
車やバスの運転が激しすぎて、コーナリングなど見ているとちょっとうけます。

hongkong-2.jpg

飲茶です。びっくりするほど美味しいです。
中国茶が進む進む。
香港のお店はメニューにたいてい英語が併記されているので、だいたいわかります。

お店の人は基本放置プレイなので気楽です。
円高のおかげで安い!

hongkong-3.jpg

香港のネイザンロード。
香港名物2階建てのオープントップバスのツアーに参加しました。

バスの道中、ガイドのおじさんが大音量マイクで観光案内をしてくれました。
観光案内、豆知識、広東ギャグが満載w。金融都市だけに金融ネタ多し。

個人的にはうけていたのですが、女子大生・OLのような若い女性グループがほとんどだったのですべり気味。
「今日のお客さんイマイチダヨ」と嘆いておりました。

「名古屋の人イマスカ?香港ニハ名古屋資本のユニー(アピタ)アリマスヨ」
なんでそんな日本人も中部地方の人しか知らない情報しってるんだろ・・・

hongkong-4.jpg

香港の夜景です。
夏場は霞がかっているので70万ドルの夜景とのこと。

その後、有名な屋台街の女人街に行ったのですが、異様な臭さとスリがいるということで早々にノックアウト。

さて、メダカ・お魚好きとして行ってみたかったのが、金魚ストリート。
その名の通り、金魚・熱帯魚のお店がずらーと100件以上並んでいるんです。

hongkong-5.jpg

金魚すくいの持ち帰り用ビニール袋のような袋に入れられています。
店頭にこんな袋が何十個もぶら下がっています。

hongkong-6.jpg

いろんな種類の金魚がたくさん。

hongkong-7.jpg

アロワナ(シルバーアロワナ?)も水槽にいっぱい。

hongkong-8.jpg

よく分かりませんが、カラシンの仲間でしょうか?

店によってはきちんとレイアウトされた立派な水槽もありました。

と、まあ、楽しそうな金魚街ですが、ほとんど見ることができずに早々に退散しました。
その原因は・・・強烈な臭い。

女人街と同じ臭いなのですが、もっと強烈でした。
今までで嗅いだことのない強烈な悪臭です。

食べ物屋さんもあったけど、あんな臭いの中でよく食べられるなあ・・・。
ゆっくり見たい場合はマスクをしていくのをオススメします!

残暑の睡蓮鉢ビオトープ

夏休みももうすぐ終わりで、小中学生はブルーな時期でしょうか?
最近はお天気が悪く、夜も秋の気配が漂い始めましたね。
残暑の睡蓮鉢ビオトープの様子をお届けします。

medaka0828-1.jpg

もう終わったと思っていた睡蓮ですが、また花芽が出ました。
今期4本目の花です。
いつも出勤するときの朝にはまだ閉じているのですが・・・。

medaka0828-2.jpg

おひさまとともに開花しました。
綺麗です。

medaka0828-3.jpg

睡蓮の花の咲いた睡蓮鉢ではタナゴ(タイリクバラタナゴ)が元気です。
残暑の時期ですが尾びれが赤いのは婚姻色でしょうか。

medaka0828-4.jpg

そういえば、タナゴと混泳しているメダカの稚魚ですが、徐々に大きく成長しています。
食べられない大きさになると、成長したメダカのいる睡蓮鉢に移動させています。
今度はこの子がもっと小さい稚魚を食べてしまう可能性がありますからね。

medaka0828-5.jpg

こちらは親めだか。まだまだ毎日のように産卵しています。

静岡県の水田の水路(というか側溝)で採取してきた野生種です。
フナやアメリカザリガニなどは一緒に取れます。
でも、タナゴやドジョウなどは採れないんですよねー。

東京の方は埼玉県が一番の狙い目ですね。
メダカもドジョウもタナゴもクチボソもいろいろとれます。

medaka0828-6.jpg
こちらは今年生まれの元稚魚たち。

ん?もう産卵をしている子もいるようです。
5月生まれくらいのメダカがもう産卵なんですね。

今から生まれてくる子は越冬が心配ですが、楽しみです。

medaka0828-7.jpg

いっぱい増えたミナミヌマエビの親エビ。
秋にもまたたくさん産卵してくださいね。

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ

にほんブログ村