カテゴリー別アーカイブ: 睡蓮鉢

今年最後の睡蓮開花とメダカたちの様子

睡蓮の蕾

もう咲かないと思っていたのに、気がつくと睡蓮の蕾が水上に顔を出していました。

予想していなかっただけに嬉しいです。

 

小ぶりな睡蓮の花 2日目

初日は取り逃してしまい、2日目の睡蓮の花です。

今回はすごい小ぶりで今までのより明らかに小さいです。

徐々に小さくなっていくんですね。

 

スイレン開花3日目

3日目の睡蓮の花です。

これで本当に今年の開花は終わりですね。

メダカの稚魚を守るため、アナカリスやアオミドロが繁茂しまくりなのですが、何が良かったのだろう…。

また、来年を楽しみにしています。

 

睡蓮鉢とすだれ

暑い日のメダカの保護にすだれをかけています。

陶器が熱を持ったままになるのか、夜になっても水温が高止まりしているので、どちらかというと睡蓮鉢に日が当たらないために設置しています。

メダカ自体は日光浴が大好きなので、発泡スチロールなど水温が安定している水槽だと、よほど一日中日が当たる場合以外は不要かもしれません。

 

楊貴妃メダカ

睡蓮鉢の楊貴妃メダカの様子です。

昨今では鳥による被害だけでなく、アライグマによる被害もあるとようですね。幸いアライグマは食べに来ないでしょう。

 

クロメダカ

黒めだかたちです。

相変わらず産卵しているため、アオミドロには卵がたくさん産みつけられています。

 

黒メダカと子メダカ

隔離せず親メダカと同居を続けていた稚魚もこんなに大きくなりました。

もう食べられる大きさではないので、大丈夫でしょう。

 

黒メダカの稚魚とミナミヌマエビ

こちらはクロメダカの稚魚専用バケツの様子。

ずいぶん大きい子が増えたので、バケツなのに人口密度が多めです。

ミナミヌマエビもエサ取りに参加するようになり、すごく賑やかになりました。

 

楊貴妃メダカの子メダカと稚魚

発泡スチロールの楊貴妃メダカの稚魚水槽です。

こちらも元気いっぱいです。

黒メダカと一緒だと全然大きくならないのに、楊貴妃メダカ専用にしたらこれだけ増えたのは不思議です…。

睡蓮2輪咲きになるか?蕾が2本上がっています

睡蓮の花 1日目

睡蓮の花が開花しました。薄いピンク色です。

こちらは黒メダカがいる2つ目の睡蓮鉢です。

株分けして植えて以降、順調に開花しています。

 

睡蓮の花と2輪目の蕾

しかし、2輪目の花芽はまだ時間がかかりそう。

奇跡的に3日目に2輪咲きになるといいのですが…。

 

睡蓮の花 2日目

2日目の睡蓮の花です。

2本目の蕾はうっすらとピンク色になっていますが、咲きませんでした。

 

睡蓮の花 3日目と花芽

3日目の様子です。

残念ながら2輪先とはなりませんでした。

最初のスイレンのくたびれ方がなかなかのものです。

猛暑で暑すぎて焼けているのでしょうか。

 

2本目の睡蓮 初日

次の日にさっそく2輪目の睡蓮が開花しました。

残念ながら最初の花は閉じて、沈んでしまっています。

 

睡蓮の花 2日目

2日目の様子。今日も睡蓮は元気です。

葉が増えすぎて、黒メダカも泳ぐのに困っていそう。

アオミドロが睡蓮の立ち葉に絡みついて、開くことができずタワーになっている葉があります…

 

睡蓮の花 最終日

最終日の睡蓮の花。

今年も1年お疲れさまでした。

来年もしっかり開花してくれるとうれしいです。

 

楊貴妃メダカ

猛暑で楊貴妃メダカの睡蓮鉢も水の減りが早いです。

すだれが必須ですね。

 

容器いメダカの稚魚

楊貴妃メダカの稚魚たち。

体色は薄いですが、もう大人ともいえる個体も出てきました。

稚魚の成育には発泡スチロール容器はとても良いようですね。

 

黒めだかと稚魚の同居

親メダカの鉢で放置して同居していた黒メダカの稚魚もどんどん大きくなっています。

第2次出産ブームなのか、またアオミドロにびっしり産卵しています。

暑さで茹で上がっている卵もあるようですが…。

 

黒メダカの稚魚はしっかり大人になりました

こちらはクロメダカの稚魚バケツです。

サイズが小さいだけでもはや見た目は大人と変りません。

たくさん大人になったので、今年の繁殖は大成功です!

あとは、ミナミヌマエビがもっと増えるといいなあ。

肥料なし植え替えなしでも2本目の睡蓮が開花

睡蓮の花 2日目

梅雨が明けて、暑い日々と日照時間が長かったからか、2本目の睡蓮は早く開花しました。

1本目のようにヤキモキすることもなく、すぐに成長しました。

 

横から見たスイレンの花

初日の写真は撮れなかったので、すでに2日目の睡蓮の花です。

猛暑日に水温がやばいことになっていたので、早くもすだれをセットしました。

 

睡蓮の花 3日目と楊貴妃メダカ

こちらは早くも3日目の睡蓮と楊貴妃メダカです。

肥料や追肥もあげず、植え替えもせず、完全放置だったのに2回も咲いてくれました。

肥料にマヴァンプでもあげようかな…。

 

楊貴妃メダカと3日目のスイレン

エサを食べる楊貴妃メダカとスイレンの花。

もう最終日なので、しばらく見納めです。

次は黒メダカの睡蓮鉢が開花してくれるといいのですが、アオミドロに支配されているので、日光不足で期待薄かな…。

 

水中にいたアカムシのような虫

楊貴妃メダカの飼育水槽にしている発泡スチロールに、小さいアカムシのようなものが何匹かいます。

ボウフラだったら稚魚が食べられるので、取り出したいところですが、水底にいるので取れません。

 

楊貴妃メダカの稚魚と針子

稚魚は元気にしているので、大丈夫でしょう。これもビオトープ的飼育の醍醐味です。

針子だけでなく、ちょっと大きくなってきた稚魚もいます。

毎日の産卵はひとまず終わってしまったみたいなので、この子達のどれだけが成魚になれるでしょうか。

 

黒メダカの親と稚魚の混泳

黒メダカの親と針子の稚魚の同居は、相変わらずうまく共同生活をしています。

混泳の中でも食べられず、徐々に大きくなってきている稚魚もいます。

この調子でがんばって!

 

クロメダカの稚魚

黒メダカの稚魚バケツは急速に成長してきた子たちがいます。

親メダカと合流してもいい大きさになってきた子も多いけど、向こうは針子が頑張っているので、このまま秋口までバケツで育てます。

 

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビが2匹でメダカのエサを取りに来ています。

小さくて写真に撮れていないですが、稚エビも生まれているようなので、大きくなるのが楽しみです。

暑さにだけは気をつけないと…。