月別アーカイブ: 2022年5月

孵化と産卵ラッシュ

オリーブの花

オリーブの花がたくさん咲いています。

これが散ると掃除が大変なので、困りもの…。その割に実はほとんどつけません。

その実もいつのまにか鳥に食べられてしまうのか、いつも種だけ転がっています…。

 

アマゾンフロッグピットで窮屈そうな楊貴妃メダカ

楊貴妃メダカの睡蓮鉢はアマゾンフロッグピットが繁茂して、泳ぐ場所が狭そうです。

どんどん捨てればいいんですけど、大きく育ったのはなんかもったいなくって捨てられません。

 

タニシ

タニシの集会です。

ここに美味しい苔でも集まっているのでしょうか?

 

タニシの稚貝

タニシもちびタニシが生まれていました。

集まっていたのはそういうことですね(察し)。

 

抱卵した黒めだか

黒メダカは?殖用のメダカのエサのおかげか、産卵している雌めだかがたくさんいます。

おかげで採卵は完全に追いついていません…。

 

メダカの卵がこんな場所に

こんなところにも産みつけていました。

意外と何もない壁面に産みつけています。水草でなくてもいいのね…。

水面際にあるので、干上がってしまわないか心配な場所です。

 

メダカの稚魚・針子

メダカの稚魚も繁殖ラッシュでたくさん孵化しています。

しかし、黒メダカか楊貴妃メダカかわかりませんね。

白か黒かで見分けているのですが、全部黒に見えてしまいます…。

 

メダカの稚魚・針子の拡大写真

針子をアップで見てもわかりません。

もしかして全部黒メダカなんでしょうか!?

楊貴妃メダカは採卵も少ないので、少数派です。

わかりやすいように楊貴妃メダカ専用の孵化コーナーを作ろうかな…。

今年もメダカの稚魚が孵化しました。

ゴールデンウィークは終わってしまいましたが、ビオ活動はそこそこやれました。

掃除はまだまだですが…。

一度本気でリセットした方が良さそうですが、面倒ですよね。

前回は引っ越しの時にやったのですが、もう10年経ってしまいました…。

 

川の土手に咲いていた花とタンポポの綿毛

川の土手に咲いていた小さな紫の花とタンポポの綿毛。

 

クロメダカ

今年は本気で繁殖を目指すと産卵・繁殖用のメダカのエサを投入。

食いつきが良くなったのと、人影を見ると集まって来るようになりました。

メダカの手懐け作戦が進んでいます。

 

産卵した黒めだか

たくさん産卵しています。

黒メダカはこの調子で順調です。

 

フェルトの産卵床の卵

フェルトの産卵床にもそこそこついていました。

しかし、大部分はその辺の藻やアオミドロに擦りつけています。

本当はホテイ草の方が良いのですが、ホテイ草を買ってくると高確率でスネールがついているので嫌なんですよね…。

 

エサを食べる楊貴妃メダカ

楊貴妃メダカにもエサを投入します。

こちらもよく食べてくれます。

 

楊貴妃メダカの産卵床

しかし、楊貴妃メダカの方は卵が3粒しかついていません。

いったいどこに産みつけているかは相変わらず謎です。

そもそも産卵してくれるお母さんメダカがすくないので、産卵も少なめです。

この産卵床ってヒル?ホイホイですね。

あまり害がないので気にしていませんが、どうもタニシに悪影響があるようなので、取れたら駆除しています。

 

楊貴妃メダカ

エサは元気よく食べてくれます。

産卵ももっとがんばって欲しいです。

しかし、昨年楊貴妃メダカの繁殖に失敗したので、産卵してくれるメダカが少ないです。

長男メダカと呼んでいたけど、実は雌だった子しかいないのかもしれません。

現在の日本の少子高齢化もそうですけど、一度減ってしまうと取り戻すのはなかなか難しいですね…。

 

2022年初のメダカの稚魚

こちらがゴールデンウィーク最終日の5月8日に確認できた稚魚です。

2022年初の針子です。

元気に育ってほしいですね。

 

メダカの稚魚針子がたくさん生まれました

今週になって一気に孵化しました。

メダカの針子がたくさん泳いでいます。

この調子で今年はがんばりたいと思います。

ゴールデンウィークなのでメダカの採卵を開始

ゴールデンウィークですね。長い人は10連休!

ゴールデンウィークは時期的にもビオトープやメダカの世話を楽しむのにも最適ですね。

今年は4月から休みの日は肌寒い日もあって、あまり手入れできていません。。。

 

桜の花と青空とトンビ

季節外れの桜。

函館や角館に行ったわけではありません。

載せる機会がなかったので今さらです。

GWの人出はコロナ前に戻ったような賑わいでしたね。

このまま通常の生活に戻れるのかどうか、気になるところです!

 

楊貴妃メダカの睡蓮鉢

楊貴妃メダカの睡蓮鉢。

今年は採卵をがんばるためにフェルトの産卵床を入れました。

あまり関心を示していないようです。

隠れ家として下に潜んでいるのを目撃しますが、早く慣れて産卵床として使ってほしいものです。

 

産卵床についた楊貴妃メダカの卵

卵を3粒発見しました。

もっとびっしり付けてくれると嬉しいのですが…。

素朴な疑問ですが、他の卵はどこに行ったのだろう…。

探しても見つけられません。

 

産卵・繁殖用のメダカのエサ

温度の問題なのか日照の問題なのか、あまり抱卵している姿を見ない楊貴妃メダカ。

秘密兵器を早速投入します。

産卵・繁殖用のメダカのエサです。

これを食べて、ブリブリ産んでほしい!

 

クロメダカの睡蓮鉢

黒めだかの睡蓮鉢にも投入しました。

しかし、こちらは藻まみれなので、藻やアオミドロに産みつけます。

というか泳いでいると引っかかるのかいろいろなところについています。

掃除をするとバンバン取れるのですが、若干メンドクサイ。

 

黒メダカ

クロメダカたちはもっと関心がなさそう。

まずは掃除をしないと、存在感もない感じです…。

長時間掃除をする時間がないので、こまめにやるしかないのですが、それだとまた藻が増えるんですよね。

ミナミヌマエビをどっさり投入したい!(食べないだろうけど)

 

卵を抱いたメスメダカ

卵をつけた雌メダカを発見。

たくさん産んでくれるのは嬉しいのですが、産卵床につけてほしい…。

 

孵化しそうな黒メダカの卵

見つけた黒メダカの卵です。

すでに孵化しそうな感じ。目や身体が見えていますね。

稚魚の針子もすぐにお目にかかれそうです!