月別アーカイブ: 2018年7月

ベランダビオトープの台風対策とメダカの様子

台風12号は異例のコースで接近中。いつもと逆ルートなので、どうなるのか心配です。

そういう訳で、暴風と豪雨が来る前に台風対策を実施しました。

 

ベランダビオトープの台風対策

マンションのベランダで屋根があるので、これだけです。

・雨水が降りこんであふれないようになるべく屋根の内側に引っ込めました。

足し水はせずに水位はあえて下げたままです。

・植木が転倒しないように寄せました。

隙間は水を張ったバケツでガードしています。バケツは空のままだと風で転がりまわるので水を張りましょう。

また、ほうきやデッキブラシなどは最初から横にしました。

 

庭など屋外で飼育している場合はこれだけでは足りませんので、スポンジやタオルを使ってオーバーフロー対策をしましょう。

 

せっかくなので台風に備える生き物たちの様子を・・・。

 

 

台風に備える楊貴妃メダカ

台風に備える楊貴妃メダカの様子です。

じっとしていて動きません。雨で空が暗くなっているからもうお休みモードでしょうか。

 

 

台風に備えるタニシ

深めの睡蓮鉢ではメダカたちは姿を見せません。

底の方でじっとしているのでしょう。

タニシだけ元気に出てきています。

 

 

台風に備えるクロメダカ

黒めだかもじっとしています。

野生で慣れているのか動じませんね。ミナミヌマエビはなぜか活発です。

 

 

台風でも元気なメダカの稚魚たち

メダカの稚魚たちは元気に泳ぎまわっています。

子供だから台風イベントではしゃいでいるのでしょうか。

しかし、グリーンウォーター化がかなり進んでいますね。

 

そうこうしているうちに雨も風も激しくなってきました。

雨戸がすごく欲しいのに、マンションには付いてなくてつらい・・・。

年に一度の風物詩 睡蓮の花が開花しました

1年に1度しか咲いてくれないうちの睡蓮ですが、今年も無事に開花しました。

ベランダで育てているため日当たりがイマイチなことが原因か、はたまた肥料を上げないからか、毎年咲いてはいるけど一度きりです。

年に3回くらい咲いてくれると嬉しいのですが・・・。

 

睡蓮の花芽と楊貴妃メダカ

色づき始めた睡蓮と楊貴妃メダカの記念写真

 

 

記念写真からさかのぼること、1週間・・・

 

睡蓮の蕾

水中に睡蓮の蕾が出ているのを発見!

葉っぱばかり増える睡蓮の葉をばっさりトリミングしていて気づきました。

 

 

睡蓮の花芽

数日経過し、ついに水面に頭を出した睡蓮の花芽。

爆殖するアマゾンフロッグピットをかき分けて、しっかりと伸びています。

メダカたちは泳ぐスペースがなくて、窮屈そう。

 

睡蓮とタイリクバラタナゴ

完全に水上まで花芽が出ました。

タイリクバラタナゴとミナミヌマエビもお祝いに出てきたので、記念にパチリ。

 

 

咲きそうな睡蓮の花芽

ピン!とたくましく伸びる睡蓮の花芽。

茎がかなり長く伸びました。

いよいよ開花しそうです。

 

 

睡蓮の花 初日

ついに開花しました。

しかし、雷雨が降り始めた影響か完全に開かないうちに閉じてしまいました。

雷雨で薄暗くなってしまったので、日暮れと勘違いしたようです・・・。

睡蓮の花は陽が当たっている時だけ咲くのかな?

 

 

睡蓮の花 2日目

2日目。朝の7時前です。

直射日光がガンガン当たらないので、開花も寝坊気味です。

おかげで会社のある日は見ることができません・・・。睡蓮休暇クダサイ。

 

開花した睡蓮 2日目

無事に大きく開いた2日目のスイレン。

品種もわからないピンクの温帯睡蓮ですが、毎年楽しませてくれます。

午前中どころか11時前にはもう閉じて行くので、稼働時間短めなのが残念・・・。

 

 

横倒しの睡蓮 3日目

3日目の朝はなんとすでに横倒し。やる気のない睡蓮花。

せめて肥料くらいあげたら良かったのかもしれません。

このまま水に沈んでしまうのか、これから咲くのか?

 

 

横倒しで咲く睡蓮 3日目

横倒しのままなんとか無事に開花しました。

珍しいものが見れました。

睡蓮の花の一般的な寿命の3日間は持ちこたえてくれました。

 

 

初日といい3日目といい、元気がないのがやや心配です。

来年は大丈夫かな・・・?

ないとは思いますが、万一、今年もう1回咲いてくれると嬉しいので、よろしく、睡蓮さん。