月別アーカイブ: 2015年4月

暖かくなったと思ったらもう産卵の季節

今年は4月になっても寒い日があり、なかなか気候が安定しませんでしたね。
ようやく日中は汗ばむような陽気の日も増えてきました。

 

 

medaka150425-1

メダカ容器の水温も22℃を超えてきています。
水温計を買って以来、ついつい水温を計ってしまいます。ある程度は、メダカたちの動きのお魚レーダーでわかるのですが。

 

 

medaka150425-2

シマトネリコも小さな若葉がたくさん芽吹いてきました。
まさに春の陽気ですね。

 

 

medaka150425-3

活性が良くなり、エサの食いも良いメダカを見ていると・・・。

ん?もう卵をつけているメダカがいます。(中央のメダカです)

 

 

medaka150425-4

藻にすでに産卵した卵がくっついていました。
もう目が見えているので、しばらく前には産んでいたようです。

藻やアオミドロを掃除するときも卵がついていないか、チェックが必要になります。
今までは綺麗にするためにバンバン捨てていましたが、さすがにかわいそうなのでチェックします。

藻の手触りで固いものがあるとすぐわかるので簡単です。

 

 

medaka150425-5

楊貴妃メダカももう産卵しているようです。
今年もメダカたちの調子や体調は問題ないようですね。

例年6月ごろに調子が悪くなるのが気がかり。
恐らく寿命を迎えたメダカたちが産卵を終えて、亡くなるので何ともしがたいのですが・・・。

 

 

medaka150425-6

産卵した卵を取るために今年はシュロの産卵床を試してみようと思います。
なぜなら例年いれているホテイ草は必ずスネールが付着してくるからです。

サカマキガイやモノアラガイもそうですが、昨年はヒラマキミズマイマイが侵入してしまいました。
初期対応を誤ったので、駆除できないくらい繁殖しています。

それに懲りたので、もう今年はシュロがいいかな・・・。

どうなるか試してみますね。

今年もベランダビオトープの季節が始まりました

春になりました。
まだまだ寒い日もありますが、暖かい日差しにメダカ達も元気に泳いでいます。

冬越しのため、しばらく放置していたベランダのビオトープも春の準備を始めないといけません。

ohana150412

きれいな花が咲いていたのでiPhoneでパチリ。
本日は汚い画像が多いので、最初にきれいなお花の写真を載せておきます。

・・・嫁に「こんなドブの写真を載せて、嫌な気分にならないかしらあ?」と言われるような写真です。

 

実はもっと早く更新したかったのですが、ブログをMovableTypeからWordpressに移行していたので遅くなりました。難しくてなかなかうまくいかず、苦戦しつつもなんとか終わりました。

スマホで見てくれている人が多いので、スマホ対応をしたくて入れ替えました。いままでと違う部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 

medaka150412-1

稚魚の越冬用睡蓮鉢です。汚いです・・・。
黒めだかと楊貴妃メダカの稚魚が同居しています。春になり混血になってしまうと嫌なので、黒メダカを親メダカと同じ睡蓮鉢に移しました。

 

medaka150412-2

次は楊貴妃メダカの稚魚の越冬用バケツです。これまた汚いです。
落ち葉の枯葉と枯れ果てたホテイ草の残骸があります。

こちらのバケツは撤去して、楊貴妃メダカは稚魚用睡蓮鉢に移しました。
また稚魚が生まれてきたら、このバケツには活躍してもらう予定です。

 

medaka150412-3

クロメダカの睡蓮鉢です。
モミジの落ち葉の枯葉とアオミドロのような藻が大量にありますね。

がんばって取り除いて、掃除をしました。

 

medaka150412-4

結果がこれです。落ち葉はなくなりましたが、藻は取りきれていません。これは毎週徐々に取っていきたいと思います。

新たに発生する藻といたちごっこになったりして・・・。
微妙に水の臭いがくさいのが気になるところ(汗)。

 

medaka150412-5

最後に楊貴妃メダカのプランターです。
姫睡蓮の葉が枯れて、空気を含んで気持ち悪いことになっています・・・。

 

medaka150412-6

睡蓮の葉を取り除き、ゴミもなるべく捨てました。
まだまだの状況ですが、新たに姫睡蓮の若葉が出てきているのが嬉しいところです。

今年もビオトープやメダカの屋外飼育のシーズンが始まりました。
掃除もして、綺麗にしていくので今シーズンもよろしくお願いします。