タグ別アーカイブ: メダカ飼育

残暑の残る秋のメダカ

もう11月も近いというのに日中は暑いです。
ベランダには直射日光が当たるので、掃除をしているだけでも汗だくです。

medaka121022-1.jpg

その分メダカの活性はよく、餌もよく食べます。

medaka121022-2.jpg

ビオトープだと虫が飛び込むのも想定のうち。
小さければ良い天然餌なのですが、少し食べるのには大きいので残念。

medaka121022-3.jpg

徐々に成長している子メダカ。
若いだけあってエサの食いはなかなかのものです。

medaka121022-4.jpg

楊貴妃メダカもいる睡蓮鉢です。

さて、奥さんに「まだドブの写真を載せて、世間の皆様にご迷惑を掛けてるの?」と言われました・・・。
そこで迷惑を掛けないためにも(言い訳)ついに新しい睡蓮鉢を買うことにしました。

本格的な睡蓮鉢で、色合いが気に入りました。
奮発したので、届くのが楽しみです!

これです↓

エサの食いが悪くなってきました

屋外飼育のメダカの餌の食いが悪くなってきました。
夏場の元気さに比べて、少し大人しい感じがします。

medaka121014-1.jpg

餌を見つめる楊貴妃メダカ

ただし、土日は比較的食べるのですが、問題は平日です。
というのも、平日はエサをあげるのが朝しかやれません。

朝の6時半くらいなので、最近の冷え込みで体温が上がっていないのか、ペースが遅い感じです。
本当はもっと気温が上がってからあげたいのですが、サラリーマンでは無理ですね。

medaka121014-2.jpg

浮上してくる数が少ないです。

medaka121014-3.jpg

ミナミヌマエビは関係なく元気です。
アマゾンフロッグピットの茎がすごく伸びています。

medaka121014-4.jpg

この睡蓮鉢のメダカだけなぜかやたら食べます。

お昼にあげると暖かいからか食欲はたっぷりあるんです。
もっとゆっくり面倒がみたいですね。
冬に備えて、今の時期にもっと食べさせてあげたいです。

足し水のしすぎには要注意

日中は相変わらず暑いですが、日が沈むのも早くなってきましたし、風は涼しいですね。
いよいよ秋が近づいていますね。

1週間補充できないとかなり蒸発してしまうベランダビオトープの水の蒸発量も心なしか減ってきた気がします。

屋外飼育で重要なのは足し水です。
メダカが元気で苔まみれになったりしなければ、足し水だけで問題ありません。

medaka120909-1.jpg

足し水のしすぎで睡蓮の葉の上にまで水が来てしまいました。
ミナミヌマエビがすぐに葉の上に上がってきます。
なぜだかわかりません。

medaka120909-2.jpg

青っぽいミナミヌマエビです。
楊貴妃メダカも一緒に葉の上に上がってきました。
浅瀬が好きなんでしょうか。
真ん中のは萎れたホテイ草の花です。

medaka120909-3.jpg

メダカもエビもお気に入りなのでいいのですが、水が乾くと右の葉のように塩が吹いたようになるので見た目が悪くなってしまいます。

足し水で注意したいのは、水を溢れさせないことです。
水替えとフンなどを流すためにわざと水を溢れさせたら、大変なことになりました。

メダカやエビが溢れ出てしまったのです。
泳げるから平気かと思ったら、意外とすぐに出てしまうので要注意です。
すぐに戻さないといけないので、気をつけてください。

まあ、そんな横着なことをするのは私くらいかもしれませんが・・・。