アカムシがいてもメダカの稚魚は平気?稚魚が少ない問題

6月になって、梅雨入りもしそうな天候です。

 

紫陽花の花

紫陽花も満開!

 

アジサイにてんとう虫

アジサイにカタツムリならぬてんとう虫を発見です。

 

梅雨入りもしそうな時期になっても悩みが一つ…。

メダカの稚魚が少ない!

 

メダカの稚魚と針子

今年の稚魚たち。

ちょっと大きくなった稚魚とメダカの針子。

白っぽいのが楊貴妃メダカで、黒っぽいのがクロメダカです。

 

楊貴妃メダカの稚魚アップ

アップにするとなかなかの身体つき。

しかし、4月、5月に採卵をさぼったからか、天候がよくなかったのか、稚魚が少ないです。。。

 

赤虫の抜け殻

そんな中、稚魚バケツでボウフラの抜け殻のようなものを発見。

ボウフラはくねくねと目立つから気がつくはずなのに、おかしいなあ?

ボウフラはメダカの卵も稚魚も食べる肉食なので、めだかの稚魚には天敵です。

親メダカは食べてくれて餌にもなるけど、人間にとってもビオトープ作業中の天敵の蚊になるし、とっても迷惑な存在です。

 

ユスリカ

バケツにしれっと羽化したばかりの虫がいました。羽を乾かしているのか逃げようともしません。

これは蚊(やぶ蚊)ではありませんね。

ユスリカです。

バケツの底の溜まっている泥や汚れをかき分けてみると、アカムシが出てきました。

乾燥赤虫などでメダカやタナゴが大好きなあれです。(写真撮り忘れ)

調べてみたところ、赤虫はメダカを襲わないようですし、有機物を食べて水質を浄化してくれるようなのでそのまま放置しておくことにしました。

ビオトープっぽい…です。

 

メダカのエサ 産卵・繁殖用

どうやら稚魚が少ないのに、赤虫は関係ないようです。ならばこちらのエサの出番ですね。

ブリブリ産卵するようになるHikari メダカのエサ 産卵・繁殖用です。

 

楊貴妃メダカ食事中

楊貴妃メダカたちもすごい勢いで食べます。

今までの普通のメダカのエサでも良かったんですが、粒も大粒になって美味しくなっているんでしょうか?

 

よく食べる楊貴妃メダカ

食べっぷりが良いです。

最近は餌が欲しいからか、人を見ると集まって来るようになりました。

冬場は冷たかったのに、現金なものです。

 

 

睡蓮の花芽

なんと睡蓮の花芽も発見しました。

一気にビオトープシーズンっぽくなってきました!

これは楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)