メダカの稚魚と親メダカの合流 第二弾

一時涼しくなったと思いきゃ、暑さがぶり返しましたね。猛暑と台風もいいかげんに終ってほしいものですね。

 

大きくなったメダカの稚魚たち

早々に親メダカと合流した黒メダカに続いて、楊貴妃メダカの稚魚もずいぶん大きくなってきました。

まだ成長にバラツキがありますので、そろそろ大きくなった子メダカを合流させることにしました。

 

 

楊貴妃メダカの稚魚たち

プラコップに大きい楊貴妃メダカを掬いました。

まだ小さいのもろともですが、うまく採れました。クロメダカより簡単だったような・・・。

しかし、見事なグリーンウォーターです。

もちろん小さいのは元のバケツに戻しましたよ。

 

 

すくった楊貴妃メダカの成魚

人口が過密になりそうなので、親メダカも適当に掬った4匹を移動してもらいます。

こちらは水が透明です。

 

 

移動した楊貴妃メダカたち

タナゴのいる睡蓮鉢はまだ過密感がないですね。

障害物や隠れ家が多いからか、適度にばらけています。

 

 

楊貴妃メダカの成魚と稚魚

親メダカと合流した稚めだかたちです。

堂々としたもので、悠々泳いでいます。クロメダカに比べ、親の追い回しもあまりないような・・・。

野生じゃないから性格が穏やかなんでしょうか。

 

 

エサを食べる楊貴妃メダカの親と仔

エサ取り合戦にもしっかり参加。

しかし、それよりも毎度のことながら、藻が大発生しています。

毎週きれいにしても、翌週にはまた大発生していて、なんとかしたい・・・。

 

 

メダカの稚魚バケツの様子

稚魚バケツもまだまだ大小いろいろなサイズのメダカたちがいます。

秋になるかもしれませんが、また合流させるのも楽しみです。

睡蓮鉢の暑さ対策 陶器だと水温上昇が激しい

メダカの稚魚

完全にグリーンウォーターとなった稚魚バケツでは、楊貴妃メダカが大きくなりました。

そろそろ親メダカと同居させたいところです。

しかし、人口密度が高いので分散させないといけないかな・・・。

 

 

藻に溺れる黒めだか

藻が繁殖しすぎて、溺れる黒めだか。

掃除をしても一週間でこのザマですよ・・・。

それもこれも今年の猛暑のせい!?

西日本では連日39℃が当たり前ですね。

関東地方でも体温を超えるような暑い日があってつらいです。自販機では見事ポカリとアクエリアスのみ売り切れたりしています。

 

ベランダのビオトープにもその影響が・・・。

陶器製の睡蓮鉢が日光で温まってしまうのか、完全にお湯です。

夜になっても熱を貯めてしまうのか、ぬるま湯なのでさすがに生き物にダメージがありそう。

そこで暑さ対策をすることにしました。

 

 

睡蓮鉢の暑さ対策

すだれで陶器のボディに陽が当たらないようにしました。

直射日光がないとスイレンに良くないかなと思いますが、もう今年は一度咲いたので最悪いいかな。

 

 

睡蓮鉢の猛暑対策

簾を正面から見るとこうなっています。

ついでに、お隣のプランターが小さいのですこし日陰を作ってあげました。

 

 

暑さ対策後の水温

おかげで直射日光のあたる一番暑いときでも32℃となりました。

32度だとお湯という感じはしないので、ミナミヌマエビたちも快適でしょう。

 

 

日陰で涼む楊貴妃メダカ

半分日陰となったプランターはというと・・・。

日向にも日陰にも楊貴妃メダカがいます。

気分でうまく使いわけて快適に暮らしておくれ。

おまけに藻やアオミドロの発生が減れば、あわせてうれしいです。

ベランダビオトープの台風対策とメダカの様子

台風12号は異例のコースで接近中。いつもと逆ルートなので、どうなるのか心配です。

そういう訳で、暴風と豪雨が来る前に台風対策を実施しました。

 

ベランダビオトープの台風対策

マンションのベランダで屋根があるので、これだけです。

・雨水が降りこんであふれないようになるべく屋根の内側に引っ込めました。

足し水はせずに水位はあえて下げたままです。

・植木が転倒しないように寄せました。

隙間は水を張ったバケツでガードしています。バケツは空のままだと風で転がりまわるので水を張りましょう。

また、ほうきやデッキブラシなどは最初から横にしました。

 

庭など屋外で飼育している場合はこれだけでは足りませんので、スポンジやタオルを使ってオーバーフロー対策をしましょう。

 

せっかくなので台風に備える生き物たちの様子を・・・。

 

 

台風に備える楊貴妃メダカ

台風に備える楊貴妃メダカの様子です。

じっとしていて動きません。雨で空が暗くなっているからもうお休みモードでしょうか。

 

 

台風に備えるタニシ

深めの睡蓮鉢ではメダカたちは姿を見せません。

底の方でじっとしているのでしょう。

タニシだけ元気に出てきています。

 

 

台風に備えるクロメダカ

黒めだかもじっとしています。

野生で慣れているのか動じませんね。ミナミヌマエビはなぜか活発です。

 

 

台風でも元気なメダカの稚魚たち

メダカの稚魚たちは元気に泳ぎまわっています。

子供だから台風イベントではしゃいでいるのでしょうか。

しかし、グリーンウォーター化がかなり進んでいますね。

 

そうこうしているうちに雨も風も激しくなってきました。

雨戸がすごく欲しいのに、マンションには付いてなくてつらい・・・。