カテゴリー別アーカイブ: メダカ飼育2011

屋外のメダカ飼育 稚魚が増えています

ベランダの睡蓮鉢のアナカリスが花を咲かせました。
小さな白い花です。
なかなかキレイですね。

medaka0523-1.jpg
稚メダカも鑑賞しているようです。

さて、屋外の稚魚飼育用の鉢で稚魚がどんどん孵化しています。
屋外でのメダカの増やし方は簡単です。

親めだかの鉢にホテイ草を入れる。

産卵した親メダカがホテイ草の根に卵をつける。

ホテイ草を1週間に1回くらい別の容器に移し、ローテーションさせる。

これでどんどん増えていきます。

medaka0523-2.jpg
ところで、こちらの稚魚はクロメダカと上の方にシロメダカがいます。
うちは白メダカは飼っていないので、楊貴妃の稚魚だと思います。
早く色が着いてくるといいなあ。

medaka0523-3.jpg
稚魚が孵化して1週間で、すでに体の大きさにばらつきが出ています。
わずか数日でも早く生まれると成長が早いのですね。

餌は相変わらずミジンコなどのプランクトンのみです。
まだまだたくさんいるので、食べつくされることはないみたい。

気をつけたいことは、そろそろ別の容器を用意すること。
これから生まれてくる子は、小さいうちに先に生まれた子に食べられてしまう可能性があるので、新しい鉢を用意しないと・・・。

どんどん増やすわけにも行かないので、稚魚用の鉢は2つで収めたいところですが。
無理かなあ・・・。

めだかの稚魚が孵化しました

最近は暑い日も増え、早くもクールビズの会社も多いようです。
本日、2011年の最初の稚魚が孵化しました。

1匹狼メダカ
medaka0515-1.jpg

2匹セットで泳ぐ兄弟めだか
medaka0515-2.jpg

せっかくキレイにしたベランダの睡蓮鉢ですが、もう完全に苔とグリーンウォーターになってしまいました。しかし、じっくりと水を見ると、肉眼でもいろいろな種類のミジンコなど微生物がいっぱいいるのがわかります。

めだかの稚魚の飼育には餌が豊富で、適した環境だと思います。
単に青水になっているだけなら、見づらいのでいいことないですが・・・。

今日は風が強くて、水面が激しく波打っていますが生まれたての稚魚に問題ないのか心配です。

餌を求めて集まる楊貴妃メダカ
medaka0515-3.jpg

水槽の中の楊貴妃メダカも産卵しています。
卵をとって、外のホテイ草につけていますが、こちらも無事に孵化するのが楽しみです。

屋外飼育のメダカが産卵を開始しました

本日、NHKBSのいのちドラマチックという番組でメダカが取り上げられていました。
最近はいろいろな品種改良されたメダカの飼育がブームになっていると。
メダカを通販している(おそらくめだか本舗さん)の飼育場がすごい規模でした。
うらやましい!

さて、ときどき暑いくらいの日があるからかベランダのメダカが産卵を始めました。
いよいよ産卵の時期ですね。

わかりづらいですが、右にいるメダカです。
medaka0505-1.jpg

こちらは左のメダカのお尻です。
medaka0505-2.jpg

ホテイ草を入れたのが早速役に立ちました。
ホテイ草を入れておくと、メダカが根のもじゃもじゃに卵を産み付けますので、稚魚用のバケツなどにホテイ草を移してあげるだけで簡単に増えていきます。

卵を産み付けられたホテイ草の根。
medaka0505-3.jpg

屋内の水槽で飼育している楊貴妃メダカも産卵していたので、卵をとってつけておきました。
こちらも無事に孵化するといいのですが。

稚魚用の睡蓮鉢に浮かべています。
medaka0505-4.jpg

しかし、この睡蓮鉢ですが、洗ってから2週間しかたっていないのにこんなにグリーンウォーターになってしまいました・・・。

稚魚にはいいのかもしれませんが、やはり見た目が・・・。