屋外ビオトープの越冬の様子

朝から大きめの地震に驚きました。最近は関東地方も多すぎ・・・。
メダカたちもびっくりするのでしょうか!?

屋外のベランダに設置している睡蓮鉢ビオトープの状況ですが、結構目も当てられない様子になっています。

medaka0128-1.jpg

アオミドロのような藻が水面中に広がっています。
水面にプカプカしているメダカたちも夏に比べ、警戒心が上がっているのか一斉に姿をくらまします。餌をあげていないと忘れちゃうんですね・・・。

medaka0128-2.jpg

こちらも枯れたホテイアオイが無残です。風よけくらいにはなるかと思って、そのまま放置中。
水中は糸状藻がかなり繁殖しています。

medaka0128-3.jpg

エサもなく半冬眠状態だからか子メダカも大きくなりません。

medaka0128-4.jpg

メダカが水中から様子をうかがっています。
じっと身を潜めてよけいな体力を使わないようにしているんでしょうね。

medaka0128-5.jpg

こちらは苔でも食べているのでしょうか?
それにしても痩せてきています。

冬越しのメダカたちもいろいろで、ずっと水中に潜ってまったく姿を現さないものもいれば、水面で日向ぼっこをしているのもいます。ちょっと覗くだけで潜ってしまうので、意外と元気はあるみたい。

このまま春まで無事に過ごして欲しいですね。

冬眠にはまだ早い

いよいよ冬も本番です。
屋外飼育のメダカたちも水面にはあまり姿を見せなくなりました。

日当たりのよい時間帯などは姿も見せていますので、
完全に冬眠しているわけではないようです。

medaka1217-1.jpg

エサをあげると集まってきます。

medaka1217-2.jpg

消化できないかもしれないから、あまりあげない方がいいのかな・・・。
でも、姿が見えるとついついあげてしまいます。

冬でも元気なのはタナゴ。
冬場も釣りができるということはメダカに比べて寒さに強いんでしょうね。

medaka1217-3.jpg

餌もきっちり食べています。
なんとなくおもしろいショットが撮れました。

medaka1217-4.jpg

垂直になってエサを食べています。

メダカはいよいよ姿を見せなくなってしまいそうです。
寂しいですが仕方ありませんね。
暖かい日くらいは元気な姿を見せて欲しいものです。

楊貴妃メダカの屋内避難

今日はなかなか暖かい日で、ベランダのメダカたちも餌を食べていました。
今後はそんな機会も減ってしまい、寂しいです。

medaka1204-1.jpg

こちらは屋内水槽の楊貴妃メダカです。

medaka1204-2.jpg

あれっ、小さい楊貴妃メダカが・・・。

そうです。屋外飼育していた楊貴妃メダカを屋内水槽に移しました。
クロメダカは越冬に慣れているので心配していないのですが。

medaka1204-3.jpg

ちょっと色が薄いでしょうか?

最初はいじめっ子親めだかに追い掛け回される姿も見られましたが、2日目には興味を失ったのかそんなシーンもなくなりました。

medaka1204-4.jpg

ミナミヌマエビとも仲良くやっています。
エサも親メダカに負けずに果敢に参戦しています。
一番小さい子はすこしトロいのか、気づかず参加できていませんが、沈んでくる餌にありついています。
このまま無事に成長して、春になるのが楽しみです。