カテゴリー別アーカイブ: メダカ飼育2012

ホテイ草を交換してメダカも喜ぶ

暖かくなってメダカ達も産卵を始めました。
産卵のお供といえば、ホテイ草です。
根っこのモジャモジャがメダカの卵産みつけ欲を刺激するようです。

ホテイ草の越冬は難しいのか茶色く枯れ枯れになっています。
一部、緑色に再生してきつつある部分だけ残し交換です。

medaka120503-1.jpg

まだ小さい株ですが、今後どんどん増えていくことでしょう。
右にある極小のホテイ草が越冬したものです。
うまく大きくなるでしょうか?

medaka120503-2.jpg

新しいホテイ草は気に入ったでしょうか?
「その前に苔とアオミドロを掃除してくれ」という声が聞こえてきそうですが・・・。

medaka120503-3.jpg

水槽はあまり苔などの汚れもなく、きれいです。
アナカリスも緑の新芽が出てきていますね。

メダカたちもどんどん餌を食べて元気です。
今年も元気に育ってくださいね。

越冬後のメダカのお世話

春分の日はとても暖かくなりました。
春の日差しで水温は上昇し、めだか達の活性も上がっています。

medaka120320-1.jpg

エサももりもり食べていました。
これからもっと暖かくなると、産卵も始めるでしょうし忙しくなります。

medaka120320-2.jpg

これはベランダに設置している水槽です。
ガラス張りで発布スチロール容器などに比べれば、よっぽど寒いはず。
しかし、足し水だけで何年も元気にすごしています。
意外と環境は良い?んでしょうね。

無事に冬越しはしたわけですが、大きな問題があります。
それはこれ。

medaka120320-3.jpg

睡蓮鉢が苔まみれです。
アオミドロのような細い糸状の苔がびっしりと。
数ヶ月間減った水を足してあげていただけなので・・・。

屋外水槽に比べて、睡蓮鉢の方は苔がひどいんです。
いったい何の違いなんでしょうか?

medaka120320-4.jpg

枯れた睡蓮の葉やアマゾンフロッグピットを取り除き、
葉が取れて茎だけになってしまったアナカリスを取り除き、
アオミドロを掃除していますが、なかなかキレイになりません。

睡蓮鉢にびっしりとこびりついてしまっています。
これから掃除が大変そうです。
メダカのお世話より、まずは容器を綺麗にしないと・・・。
もう少し暖かくなったらやるから待っててね。

冬の寒さの小休止 暖かい日のメダカは

本日はベランダに日が当たり、暖かくメダカの活性も良いようでした。
いつになく何匹も泳ぎ回っていたんです。
徐々に日も長くなってきていますので、めだかたちも春を感じ始めているのでしょうか。

medaka0211-1.jpg

エサを与えたところです。
画像がお見苦しいのは見逃してください。

medaka0211-2.jpg

おお、結構よく食べます。
動きはスローですが、人影を見て逃げるときは超高速です。

瞬発力はかなりのものです。
捕食者から逃げるのに必要なんでしょうが・・・。

medaka0211-3.jpg

こちらは屋内水槽の楊貴妃めだかです。
順調すぎる生活です。
子メダカもずいぶん大きくなりました。

medaka0211-4.jpg

おっと、卵があります。
無加温水槽ですが暖かいのでしょうか!?
さすがに生まれはしなそうですが、このまま春まで無事に育って欲しいです。