スカパーでアニマルプラネットに大はまりしています。
自然の美しい映像や動物の姿がダイナミックに流れていて、ついつい見てしまいます。
お魚系もありますが、残念ながら海がほとんどで淡水魚は出てきません。
淡水バージョンも放送されるといいなあ。
昆虫シリーズや猫シリーズなど、いろいろあって楽しめます。
興味ある方は一度見てみてください。
いきなり脱線しましたが、本日の主役もやや脱線気味です。
需要ないかもしれませんが・・・。
タニシがビオトープで大繁殖しています。
左側の丸で囲ったのが、稚貝です。
これでもすでに成長していて、生まれたてのはもっと小さいです。
ホテイ草の根やアマゾンフロッグピットの根などによくくっついています。
だから、移したつもりがなくても、バケツや別の睡蓮鉢でも姿が見られます。
タニシの名誉のために言うと、よく勝手に増えて困ると迷惑がられているのはタニシではありません。
サカマキガイやモノアラガイです。
これは雌雄同体でゼリー状の卵を産みつけ、それこそ爆殖します。
それと違い、タニシは雌雄異体で卵も産みません。
卵胎生なので、いきなり稚貝として生まれてきます。
右の触覚がくるんとカールしているのが、オスです。
背中の苔の背負い具合がなかなか渋いですw
まあ、何が楽しいかといわれると、アレなんですけどね。
なかなかかわいいやつです。
いわゆるジャンボタニシは別種で(スクミリンゴガイ)赤紫の卵を産んで気持ち悪いですし、水草を食害しまくる外来種なので、決して手は出さないでくださいね。
たくさん生まれても、冬の間に数が減ったりして増殖を続けることもないので基本放置しています。
メダカやエビに悪さをしたり、食べたりすることもないので、無害ですよ。
よく知恵袋などの質問でタニシがメダカの卵を食べるか?というのがありますが、私の感覚では食べないと思います。きちんと確かめた訳ではありませんが・・・。テキトーですみません。
でも、メダカの卵はいっぱい残っているから、きっと濡れ衣さー。
ミナミヌマエビの稚エビも問題なく育っているようです。
ビオトープの賑やかしにいかがですか?