冬のメダカの様子は

急激に寒くなってきましたね。
昼間はまだ暖かいですが、朝晩は冷えますね。

paseri.jpg

ベランダのイタリアンパセリです。
寒さに負けず、盛り盛りに育っています。

ときどき刈り取って食べているのですが、全然なくなりません。
雑草みたいに元気ですね。

一緒にパクチーを植えたのですが、こちらはすぐに枯れてしまいました。
残念です。

medaka1211.jpg

睡蓮鉢のメダカの様子はというと、今でもまだ元気です。
しかし、少し痩せてきましたね。

餌をあげてみましたが、ちゃんと食べていました。
水温が15度くらいだったので、まだ平気ですね。
いつから冬眠状態に入るのでしょうか。

冬に入りたてですが、メダカのためにもう春が待ち遠しいです。

鑑賞には向かないが調子の良い緑水の睡蓮鉢

今年は12月だというのにまだまだ暖かいですね。
今日もメダカちゃんは餌をしっかり食べました。

12月だというのにまだ紅葉しているので、紅葉写真です。

kouyou-1.jpg

kouyou-2.jpg

どうでしょうか?
カラフルで綺麗ですね。

うちのベランダには睡蓮鉢を2鉢置いています。
一つは水が透明ですが、いまいち調子が良くありません。

もう一つは緑水で鑑賞には向いていませんが、調子は良いようです。

kouyou-3.jpg

オオカナダモやカボンバ、睡蓮、アマゾンフロッグピットどれももう一つの鉢より元気です。
もう一つはひどいくらい苔苔なんです。
そして、睡蓮にいたっては水上に葉がありません・・・。

しかし、こちらは入れている魚がタナゴとドジョウと底の方にいることが多いので、姿を見ることはありません。

乾燥赤虫を浮かべていると、臭いを察知したタナゴが上がってくるくらいです。
どじょうに至っては生死も定かではありません・・・。

こちらにめだかを入れたほうが良かったかな?

ブログでも噂のマシジミを入れると、水が透明になるようですが試してみたいですねー。
でも、もう冬だから暖かくなってからの方がいいかな・・・。

レッドビーシュリンプとレッドチェリーシュリンプの飼育水槽

ベランダの睡蓮鉢では、メダカの活性は落ちていますが、まだエサも食べており元気です。
今日は屋内のエビ水槽の紹介です。

shurimp-1.jpg

小さい水槽にレッドビーシュリンプとレッドチェリーシュリンプを入れています。
メダカも入れたいのですが、繁殖のことも考えて、エビ専用です。
稚えびが食べられたら嫌ですしね。

shurimp-2.jpg

ADAの侘び草とアヌビアスナナ付の流木を入れただけです。
でも、エビちゃんも元気ですよ。

shurimp-3.jpg

ビーとレッドチェリーの混泳ですが、どちらかというとレッドビーの方が強いようです。
エサをあげても、すべてレッドビーが取り上げています。
レッドチェリーシュリンプは、餌自体にもあまり興味を示さないようなので、嗅覚が弱いのか、苔が好きなのか・・・。

ほとんど餌をあげないので、ナナがすこし食害にあっています。
また繁殖して増えて欲しいなあ。

ちなみに水槽はこのセットを使っています。

すべてセットになっていて初心者でもやりやすいと思います。
私も初めてですが、普通に繁殖に成功しました。
底面濾過なので、半年に1回くらいリセットが必要ですので、同じのをもうひとつ買いました。
半年ごとに交換しています。

省スペースで設置できるので良いかと。
エビちゃんがスーと飛んでいるように泳ぐのがかわいいです!