カテゴリー別アーカイブ: メダカ飼育2011

冬眠にはまだ早い

いよいよ冬も本番です。
屋外飼育のメダカたちも水面にはあまり姿を見せなくなりました。

日当たりのよい時間帯などは姿も見せていますので、
完全に冬眠しているわけではないようです。

medaka1217-1.jpg

エサをあげると集まってきます。

medaka1217-2.jpg

消化できないかもしれないから、あまりあげない方がいいのかな・・・。
でも、姿が見えるとついついあげてしまいます。

冬でも元気なのはタナゴ。
冬場も釣りができるということはメダカに比べて寒さに強いんでしょうね。

medaka1217-3.jpg

餌もきっちり食べています。
なんとなくおもしろいショットが撮れました。

medaka1217-4.jpg

垂直になってエサを食べています。

メダカはいよいよ姿を見せなくなってしまいそうです。
寂しいですが仕方ありませんね。
暖かい日くらいは元気な姿を見せて欲しいものです。

楊貴妃メダカの屋内避難

今日はなかなか暖かい日で、ベランダのメダカたちも餌を食べていました。
今後はそんな機会も減ってしまい、寂しいです。

medaka1204-1.jpg

こちらは屋内水槽の楊貴妃メダカです。

medaka1204-2.jpg

あれっ、小さい楊貴妃メダカが・・・。

そうです。屋外飼育していた楊貴妃メダカを屋内水槽に移しました。
クロメダカは越冬に慣れているので心配していないのですが。

medaka1204-3.jpg

ちょっと色が薄いでしょうか?

最初はいじめっ子親めだかに追い掛け回される姿も見られましたが、2日目には興味を失ったのかそんなシーンもなくなりました。

medaka1204-4.jpg

ミナミヌマエビとも仲良くやっています。
エサも親メダカに負けずに果敢に参戦しています。
一番小さい子はすこしトロいのか、気づかず参加できていませんが、沈んでくる餌にありついています。
このまま無事に成長して、春になるのが楽しみです。

冬に備えるメダカとタナゴ

今年の晩秋は冷え込む日もありますが、基本的に暖かいですね。
今日は半袖で出歩いている人もいました。
暦の上ではもう冬のはずなんですけどね。

medaka1113-1.jpg

べランダの木の芽(サンショウ)です。
夏場に虫がついて葉っぱが丸裸になっていましたが、涼しくなったらまた生えてきました。
毛虫のような幼虫で気持ち悪いので、育てる方は要注意です。

ビオトープのお魚もまだまだしっかり餌を食べています。
特に今日のような暖かい日は、動きが活発です。

medaka1113-2.jpg

餌を狙うタイリクバラタナゴ。
最近はなぜか野生に戻ったのか警戒心が強いです。

餌を食べるとすごい速さで姿を消します。
何か怖い目にでもあったのでしょうか・・・!?
自然界でも寒くなると餌が減るから野性の本能なのかもしれませんね。

medaka1113-3.jpg

メダカたちは元気に餌を食べています。
写真が変わり映えしなくてすみません・・・。

今年の冬は極寒だという予想もありますので、越冬が心配ですね。
うちは氷が張るようなこともないので、今まで問題ありませんでしたが、今年はどうでしょうか?

季節はずれに生まれた稚魚たちは、やはり外では越冬は難しそうです。
秋の冷え込みでも無理みたい。
育てるなら屋内飼育してあげてください!