メダカの稚魚と親メダカの合流 第二弾

一時涼しくなったと思いきゃ、暑さがぶり返しましたね。猛暑と台風もいいかげんに終ってほしいものですね。

 

大きくなったメダカの稚魚たち

早々に親メダカと合流した黒メダカに続いて、楊貴妃メダカの稚魚もずいぶん大きくなってきました。

まだ成長にバラツキがありますので、そろそろ大きくなった子メダカを合流させることにしました。

 

 

楊貴妃メダカの稚魚たち

プラコップに大きい楊貴妃メダカを掬いました。

まだ小さいのもろともですが、うまく採れました。クロメダカより簡単だったような・・・。

しかし、見事なグリーンウォーターです。

もちろん小さいのは元のバケツに戻しましたよ。

 

 

すくった楊貴妃メダカの成魚

人口が過密になりそうなので、親メダカも適当に掬った4匹を移動してもらいます。

こちらは水が透明です。

 

 

移動した楊貴妃メダカたち

タナゴのいる睡蓮鉢はまだ過密感がないですね。

障害物や隠れ家が多いからか、適度にばらけています。

 

 

楊貴妃メダカの成魚と稚魚

親メダカと合流した稚めだかたちです。

堂々としたもので、悠々泳いでいます。クロメダカに比べ、親の追い回しもあまりないような・・・。

野生じゃないから性格が穏やかなんでしょうか。

 

 

エサを食べる楊貴妃メダカの親と仔

エサ取り合戦にもしっかり参加。

しかし、それよりも毎度のことながら、藻が大発生しています。

毎週きれいにしても、翌週にはまた大発生していて、なんとかしたい・・・。

 

 

メダカの稚魚バケツの様子

稚魚バケツもまだまだ大小いろいろなサイズのメダカたちがいます。

秋になるかもしれませんが、また合流させるのも楽しみです。

メダカの稚魚と親メダカの合流 第二弾」への12件のフィードバック

  1. かも

    はじめまして。

    別に大した話ではないですが、コップより、針子とかメダカ掬うのは100均などでうっている
    プラスチックのレンゲがすごく便利ですよ。

  2. メダカにはまったおばさん

    はじめまして(^^)
    メダカを8月にご近所からいただ、メダカにはまってしまった私。普通のメダカをいただき、育て方など調べたら、いっぱい種類のあることを知り、赤メダカの普通のとダルマ系も購入。赤メダカが産卵、べつの容器に入れて待ちに待ち、稚魚が・・。でも小さくてよくわからない!どう育てたら成長させられるか?困って検索して、運良くここにヒット。良かった(^-^)大事な命、大事に育てたい。はじめてだし、気温も急にひくくなり、外では育たない?夜は室内に入れてます。いいのかな?
    早速、稚魚用のエサを購入しました。
    水換えはしなくていいのでしょうか?
    もうはらはらドキドキ
    今後もお世話になります。とっても、たくさんたくさん学ぶことができ、ありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

  3. メダカにはまったおばさん

    稚魚が親と合流できる大きさになるのは、何日ぐらいですか?はじめてなので、稚魚を育てるのが楽しみやら、不安やら、
    今日大事にしていた、ダルマ系が一匹死んでいて、まだ1か月足らずなのでショック原因わからず

  4. 管理人

    かもさん、はじめまして。
    レンゲ確かに便利そうですね!
    コップだとうまく入らないし、狙っていないのもすぐに巻き込んでしまいます。
    今度、試してみますね。情報ありがとうございました。

  5. 管理人

    メダカにはまったおばさんさん、はじめまして。
    メダカの世界にようこそ!お仲間が増えるのは嬉しいですね。

    メダカは通常春から夏にかけて産卵します。春に生まれた子メダカは夏には産卵するようになります。
    しかし、問題なのは晩夏、秋生まれの稚魚です。屋外飼育だと、ある程度の大きさまで成長していないと冬越しは難しいです。室内に入れられるなら、入れてあげたほうがいいです。
    水換えは容器の大きさにもよります。私はバケツなので、足し水をして浮いてくるゴミを救って捨てている程度です。
    水換えは稚魚には負担になるので、やるにしても全体の4分の1くらいにする、水流で疲れないようにするなど控えめがいいですね。
    稚魚と親魚の合流は、親の口に入らない大きさになったら、ですが、だいたい1ヵ月半以上は分けておいた方が良いですよ。
    また、稚魚は残念ながらすべて育つわけではないので、弱った子は淘汰されてしまいます。つらいですが、これも自然と思い、あきらめましょう。
    今後ともよろしくお願いします。

  6. メダカにはまったおばさん

    返信ありがとうございますメダカのはりことのご対面が秋になってからなので、寒さが心配です。赤ダルマ二匹亡くしてしまったので、今はこうてい親メダカ二匹になってしまったので、たのみの5匹のはりこたち、この子たちが歳を超えないと、来年につながらない?
    新たにメダカを購入しようか迷ってます。山梨なので初心者の冬越えは無理があるでしょうか?
    かわいいメダカは高いので?来年の春を待った方がよいでしょうか?
    とってもありがたいです。ご縁に感謝です。

  7. メダカにはまったおばさん

    ショックな出来事が!ダルマ系が二匹死に、今朝は、元気とおもわれたご近所からいただいた黒メダカが7匹共に全滅。水面に浮いていた。
    何が、原因か?昨日は、日中は暑く、今朝は急に冷んやり!の気候。だからか?もう寿命か?
    ダルマ系も黒も、稚魚を育てること、初心者でよくわかってなく、秋突入で産卵期は過ぎ。メダカ飼育生活、終了か?あまりに哀しい!生き物飼育はやはり落胆がつきもの⁇
    飼育していた水槽などきれいにしないと次につかえない。死んだメダカが入っていたので消毒?でも、薬剤は駄目ですよね。水草などもつかえませんかね?落胆の暗い朝、聞いていただく方いて、よかったです。でも、暗い話をかいてしまいごめんなさい‍♀️

  8. 管理人

    メダカにはまったおばさんさん

    季節の変わり目で温度差が激しくなると、死んでしまうメダカも多いです。残念でしたね・・・。
    昨日は暑く、今日と温度差が大きかったのが原因でしょうか。

    今からの時期ですと、屋内で水槽で飼育ならいいですが、屋外飼育だと春まで待つ方がいいです。
    どちらにせよ冬はエサもあげられないし、動きもないので特に何もできないので・・・。

    水槽は洗剤で洗っても次に使うときにはよく流して乾かせば問題ないですよ。病気でなくなったとも思えませんので、水草も問題ないと思います。

    全滅してしまうととてもショックなのはよくわかりますので、気を落とさないでくださいね。

  9. メダカにはまったおばさん

    アドバイスありがとうございます毎朝、黒メダカのお世話していたのがなくなりやはりさみしいものですね。室内飼いに挑戦してみようかと。室内飼いで、春から外飼いには、環境の変化でまた、メダカの負担になるか!と
    まずは、稚魚を幼魚になるまで元気に育てて。稚魚の容器はグリーン水に、広い水槽に移すときがまたまた、難関かと。水合わせが成功することをいまからいのるばかりです。
    本当にありがとうございます。

  10. 管理人

    メダカにはまったおばさんさん、こんにちは。
    毎朝世話していたのがいなくなると、寂しいですね。
    山梨県だとどれだけ寒いのかわからないのですが、黒メダカなら元々野生ですので、大丈夫かもしれませんが・・・。
    春になれば、室内から外に出すのは問題ないと思いますよ。
    いきなりドボンと外の容器に移したりしなければ、大丈夫です。
    これからもメダカライフ楽しんでくださいね。

  11. 藤原二郎

    初めまして昨年から楊貴妃を飼い始めて、晩秋に子供が産まれたので、バケツに入れて、水草を植え親と隔離して外で飼育しています。三月十一日現在1センチ5ミリの稚魚が九匹います。水温は8度。親の水連鉢は直径50センチ深さ30センチ位で、親が二匹います。水温は10度位です。稚魚を親の水連鉢に移す環境温度は何度位が良いでしょうかご教授願います。

  12. 管理人

    藤原さん、はじめまして!

    晩秋に生まれた稚魚たち、無事に越冬できてよかったですね。地域にもよりますが、春分の日を迎えればもう大丈夫と勝手に思っています。

    親と同居させる時、水温は意識しないでいいです。もちろん温度差が大きいときは水あわせが必要になりますが・・・。それよりも大きさがすべてです。親と同居させる時に注意することは、食べられてしまうことだけですので・・・。

    稚魚たちもすばやく逃げると思いますが、口に入らなくなると間違いなく安全なので、1.5cmを超えるまで待った方がいいでしょう。(できれば尾びれは除いた膨らんだボディの部分が)

    もうすぐ暖かくなり、エサの食いも良くなって成長が早くなるでしょうから、どうせならもうしばらく別にしておくと良いですね。うちのチビーズもバケツで越冬しましたので、バケツは意外と快適なようですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)